おでかけレポート

TOPクルマ旅とバイクの部屋おでかけレポートTOP>おでかけレポート


2019GW旅 9年ぶりに四国へ <2019年4月>

今年のGWは、令和への改元に伴う10連休に。 nyapotaが中学に上がって長旅はもう無理かと思っていたけど、部活も休めた。 nyamoの「うどん県に行って、美味しいのを食べたい」との希望で、9年ぶり、nyamotaは初めての四国旅へ。 旅の間の日記はブログで。



明石海峡を渡って、まずは淡路島へ


野島断層保存館


久しぶりのうどん県♪


国営公園でプチサイクリング


肉うどんもうまうま♪


愛媛県総合科学博物館


マイントピア別子


大渡ダムで四国初のダムカード


酷道ヨサクが少しだけ本気を(笑)


四万十川といえば沈下橋


日本一の清流 仁淀川


土佐産のカツオ三昧!


四国の水がめ 早明浦ダム


祖谷のかずら橋


9年越しの念願 徳島ラーメン♪


ゆずさん、おくつろぎ中


天ヶ瀬ダム


信楽は、たぬきさんの里


まだ雪化粧の中央アルプス

1日目

仕事から帰って、夕食、お風呂も済ませてGW旅へ出発。 圏央道から、無印東名を西へ。 できるだけ進んでおきたくて、浜名湖SAまでがんばって就寝。

2日目

所々ノロノロや小さな渋滞が発生している無印名神を抜け、高槻JCTから新名神経由で神戸淡路鳴門道へ。 明石海峡大橋を渡って、久しぶりの淡路島に上陸。 まずは、北淡の野島断層保存館に行ってみようと。

ちょうどお昼なので、まずは保存館に隣接したレストランへ。 nyaponは、BS11のバイク番組でぐっさんがツーリングで立ち寄って食べていた地だこの丼を。

野島断層保存館は、ニュースの空撮映像で何度も見た 地表に現れた断層に、上屋を建設して永久保存した施設。 阪神淡路大震災の記録映像や、当時の揺れを体験できる施設など。

再度、神戸淡路鳴門道に乗って、淡路南ICまで。 丘の上にある、大鳴門橋記念館へ。 まずは、館内にあるうずしお科学館を見学。 うずしおのできるメカニズムの解説や、水理模型による再現など。 大鳴門橋のたもとにある道の駅で、本日の予定終了。

3日目

昨日、下から見上げた大鳴門橋を渡って、いよいよ四国へ! 高松道の府中湖PAのスマートICで降りて、まずは今回の旅での初うどん。

本日の目的地、「国営讃岐まんのう公園」へ到着。 足代わりに、サイクリングコースを周回できる自転車を借りてみた。 エリアごとに駐輪場があって、移動手段として想定されている模様。

午後になり風が冷たくなってきたので、そろそろ切り上げて温泉へ。 nyamotaがお腹が空いたというので、館内食堂で早めの夕食を。 おすすめメニューの肉うどんを注文。 これが期待以上! 麺もお肉も、お出汁も最高で飲み干してしまった。

ヌルヌル系の温泉でさっぱりしてから、R377で海沿いに。 R11を西へ。 愛媛県との県境手前の道の駅で、本日の予定終了。

4日目

開店と同時に、道の駅の隣のうどん屋さんへ。 「温ぶっかけの小を2つ!」注文の仕方も慣れて来たぞっ。(笑) コシのある麺、揚げたて天ぷら、今日もうまうまでした♪ 4食連続、大満足でうどん県を後に。

天気の崩れそうな今日は、県境を越えて愛媛入りしてミュージアムめぐりを。 新居浜市の愛媛県総合科学博物館へ。 館内でランチも済ませて出てきたら、雨が落ち始めた。 急いで、駐車場の周りでゆずさんのお散歩を済ませてから出発。

次は、博物館の産業館に展示もあった、別子銅山跡「マイントピア別子」へ。 最近リニューアルされたばかりの鉱山列車に乗って、観光坑道へ。 江戸時代から近代までの歴史解説や、子供向け体験ゾーンなどなど。 園内には、鉱山鉄道の鉄橋やトンネル、坑道、レンガ水路、発電所など産業遺産も。

クルマに戻り、西条からR194で峠越え。 全長5.4km、四国最長という寒風山トンネルで高知入り。 トンネルを抜けてすぐ、温泉併設の道の駅で本日の予定終了。

5日目

今日は一日中雨模様らしいので、のんびり移動日ということで。 水質は有名な四万十川より上という仁淀川沿いに出て、大渡ダムで四国初のダムカードを。

R439で南へ。 R439、通称「ヨサク」といえば、酷道・険道好きの聖地。 キャンカーでは可能な限り2車線道路を選ぶけど、四国ではそんな贅沢ばかり言ってられないのは知っている。(苦笑) 峠越えの前後では、やはり「酷道」の片鱗を見せつけてくる・・・。

R197に入って、梼原町の道の駅でランチ休憩。 チビ2人が注文したのはカレーうどん。 ライスをうどんに置き換えただけなの、久しぶりに見たぞ。

R320からR381に乗り継いで、JR予土線の駅併設の温泉へ。 雨も降り続いているので、早めに温泉に入ってのんびりしてしまおうと。 お風呂上り、ちょうど列車が到着してnyamotaとテラスから見物。

再び、すれ違い不能区間をクリアして高知入り。 西土佐の道の駅で、本日の予定終了。

6日目

令和元年を迎えた朝、相変わらず雨は降ったり止んだり。 四万十川流域に来たからには、やはり沈下橋を見ておきたかった。 四万十の風景の代名詞なので。

R441を南下。 ここからしばらく、すれ違い困難区間多し。 カーブミラーに映るライトに目を凝らしながら、慎重に・・・。 何度か退避所で対向車を待ったり、バス接近で少し後退したり。

酷道区間を抜けたところにある勝間の沈下橋では、クルマを停めて見物に。 真夏だったら、チビ達を飛び込ませてみたかったのだけど。(笑)

中村からR321で土佐清水、K27を反時計回りで足摺岬に到着。 ・・・したけど、駐車場が満車でスルー。 R321で四万十まで戻り、R56に乗り継いで海沿いを北上。 土佐市から、R194で仁淀川に沿って内陸へ。 車窓から見下ろす川面は、四万十川より透明度高し。

いの市にある温泉でさっぱりして、昨日も立寄った道の駅まで。 本日の予定終了。 夕食は、スーパーで買った土佐のカツオ三昧。 nyamoは、クルマ旅恒例のご当地牛乳も。

7日目

R439を東へ。 最初の目的地は、「四国の水がめ」こと早明浦ダム。 到着すると水が少ない? 調べてみると、本日の貯水率は55%だと。 国交省管轄のダムなので、記念カードも頂くことができた。

R32に乗り継いで徳島に入り、吉野川に沿って北上。 前回も来た祖谷のかずら橋に寄って行こうかと。 今回nyapotaはリベンジ。「もう渡らない」とか言ってるけど。(笑) nyamotaも、顔がこわばりつつも自力でわたり終えることができた。

大歩危・小歩危の渓谷の絶景を横目に、R32を北上。 2か所のダムに立ち寄ってから、土成の温泉まで。

前回の四国旅で食べ損ねた、徳島ラーメンが食べたい。 初めてなので、変に個性を出してなくて王道なのを。 徳島ラーメン、ファンになった。 神奈川でも食べられるのかな。

給油を済ませて高速へ。 神戸淡路鳴門道で四国を後に。 すると、明石海峡前後で35kmの大渋滞との情報。 淡路島内のPAは満車で、急きょ淡路島南ICで降りて、5日前にも泊まった道の駅へ。

8日目

淡路島を縦断して、明石海峡を渡って神戸へ。 いきなり、名神の草津JCTを先頭に40kmの渋滞との情報。 第二京阪道の枚方から、R307で信楽に抜けることに。

R307に降りて東へ向かうと、R24との交差の手前からノロノロ。 迂回を兼ねて、天ヶ瀬ダムに立ち寄り。 R307に戻り、県境を越えて滋賀入り。 信楽に近づくと、陶器市をやっているらしく、またノロノロに。 沿道の信楽焼のたぬきを眺めながら進む。

新名神に乗って、年末以来の土山SAでランチ休憩。 亀山西JCTから四日市JCTまで、新名神の新開通区間を初走行。 東名阪道から名二環、名古屋高速に乗り継いで、東名小牧ICへ。

小牧JCTからは、我が家のお約束で中央道回り。 飯田ICで降りて、松川ダムに立ち寄ってから高森町の温泉へ。 クルマに戻るころには、日も陰って急にヒンヤリしてきた。

食料調達のため、ショッピングモールに立ち寄り。 飯島町の道の駅で本日の予定終了。

9日目

中央アルプスを望む、道の駅の朝。 天気は快晴ながら風は強め。 駐車場の鯉のぼりは、激しいくらい元気に泳いでいる。(笑)

駒ヶ岳SAのスマートICから中央道へ。 岡谷JCTを順調に通過。 山梨に入り境川PAで最後の休憩を済ませて、笹子峠を越える。 大月の合流、上野原の車線減少でも渋滞なし。 小仏TN渋滞が始まっていたけど、相模湖ICまでは伸びず。

無事に神奈川に帰還。 宮ヶ瀬周辺ではバイクも多い。 給油も済ませて11:00すぎ、無事故無違反で無事帰着。 約1週間ぶりに戻ってみると、庭が草むらになりかけている。(苦笑) 9年ぶりで、前回からメンバーがひとり増えた四国旅、無事に終了。

美味しいうどんもラーメンも堪能できたし、大満足の旅だった。 あと、四国で訪れたことがないのは、佐田岬とか四国カルストとか。 酷道・険道も多いので、一度バイクツーリングで行ってみたいなぁ。

【 8泊9日 / 2,280km 】

ページトップへ

おでかけレポート TOP へ戻る


Copyright (C) 2001-2024 nyapon.com All rights reserved.