HONDA CB125 (初代)緑のたぬき号

TOPクルマ旅とバイクの部屋夫婦でリターンライダー>HONDA CB125 (初代)緑のたぬき号


新大洲本田(中国)製 CB125 (SDH125-53)

通勤などが目的で、単に楽に速く走りたかったのなら、このクラスでは迷わずスクーターを選んでいたでしょう。 しかし、趣味としてトコトコ楽しく走りたくて再び二輪に乗ろうというのですから、MT車を検討しました。

ところが125ccクラスのMT車は、ほとんど選択肢が無くなってきています。 最初に気になった機種は、スーパーカブ110。 北海道でも荷物満載のカブをよく見かけ、ツーレポを読んでも、なかなか楽しそうです。

そんな時、日本メーカーの中国製マシンが並行輸入などで入ってきているのを思い出しました。 YSPが輸入している、YAMAHAのYBRシリーズなどがメジャーですね。

割り切りのフロントドラムブレーキ(笑)

どれも、国産マシンと比較するとかなり安価なのですが、そのなかでも、何だかひときわ安い車種を発見。(笑) それが、CB125 (SDH125-53)でした。

本当は他の車種に決めかけていたのですが、SDH125-53を見ていて「うわ、フロントもドラムか!?」「ミッションは4速なのね・・・」とやっているうちに、「逆に、中国製マシンの神髄は、こっちじゃないか?」と、怖いもの見たさ(笑)の気分も湧いてきました。

廉価装備過ぎて人気がイマイチらしく、乗り出し価格がただでさえ安い他の中華マシンより、さらに3割ほども安いのには驚きでした・・・。

セルに加えてキックペダルも装備

ウインカーガード付きキャリア標準装備!

本国での名前は…、読めません

漢字能力と想像力が必要な取説(笑)

 CB125 (SDH125-53) スペック

全長(mm) 2052
全幅(mm) 747
全高(mm) 1069
軸距(mm) 1310
車両重量(kg) 114
エンジン種類 空冷4ストローク単気筒
総排気量(cc) 124.8
内径×行程(mm) 52.4×57.9
圧縮比 9.0
最高出力(kW[PS]/rpm) 6.0[8.2]/7500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 9.4[0.96]/5000
始動方式 セルフ式(キック式併設)
燃料タンク容量(L) 10(内、RES: 2.5)
変速機形式 常時噛合式4段リターン
ブレーキ形式(前/後) ドラム / ドラム
タイヤサイズ FR: 80/100-18MC 47P
RR: 90/90-18MC 51P
製造国 / メーカー 中国 / 新大洲本田摩托有限公司

以下、メンテ時の自分用おぼえがき
タイヤ空気圧(前/後・kPa) 1人乗車: 175 / 200
2人乗車: 175 / 225
ブレーキ 遊び(前/後・mm) 10-20(レバー)
20-30(ペダル)
クラッチ 遊び(mm) 10-20(レバー)
推奨エンジンオイル SG / 10W-30 / MA
エンジンオイル容量(L) 0.8
スパークプラグ CPR6EA-9(NGK)
アイドル回転数(rpm) 1400±100
チェーン 遊び(mm) 25-35

 インプレッション

 もちろん承知の上ですが(苦笑)

■良く言えば、「必要十分」の動力性能

わずか8馬力のマシンに、多くを求めてはいけません。 信号の度に先頭に出ていくような趣味が無ければ、国道のバイパスでも他車に迷惑を掛けるようなことはありません。 但し、峠越えなどの長い上り坂では、状況に応じておとなしく左に寄りましょう。(苦笑)

■フロント、リアとも、ドラムブレーキ!

ブレーキが利かなくて危ないなんてことは無いし、自転車のようにシンプルなフロントハブも愛着が湧いてはきましたが(苦笑)、タンデムでの下りなどの高負荷時に不安が無い訳ではありません。

■4速しかない・・・

国道のバイパスなど高規格の道路を巡行するときに「幻の5速」を探す時もありますが、間隔が粗いことで、アップダウンの多い道などで「3.5速」が欲しくなります。

■キャストホイールなのに、チューブタイプタイヤ

これも何か実害が出ている訳ではありませんが、パンク時の対応やタイヤの選択肢を考えるとチューブレスの方が良いなと。 久しぶりに、タイヤレバーを買っておくかな・・・。

■トリップメーターが無い

まあ、フューエルゲージもリザーブもあるので、いきなりガス欠は無いでしょう。 無ければ無いで、燃費計算もメモを取っておけば良いだけなんですけどね。 

 意外にイイところ

■シーソー式シフトペダルがなかなか

リターン式ながら、シーソー式のペダル。 初めは慣れなくて、シフトアップも普通につま先を使っていましたが、案外かかとで踏むのも楽で、何より靴が汚れたり傷んだりしないのが良いです。

■キックレバー装備

結構、このキック始動の「儀式」って好きなので、わざわざ使っています。 決して走行頻度は高くないと思われるので、バッテリー上がりでも押しがけしなくても済みますし。(苦笑)

■ゴツいリアキャリアも標準装備

決してスマートではないですが、当然のようにリアケース取り付け前提のnyaponには、オプション不要でありがたいです。 本国では当たり前装備なんでしょうね。 

■何と言っても、ビックリな乗り出し価格♪

諸費用込みの乗り出し価格で、車種によっては国産の50ccスクーターより安い♪ 並行輸入車ということで、部品取り寄せ納期などのリスクも承知しておく必要もありますが。

 とりあえず 快適化

リアケース 装着

収納量を考えると、大が小を兼ねるのは分かっているのですが、車体とのバランスを無視した大きさはカッコ悪い・・・。

選んだのは、29Lサイズ。nyaponのジェットヘルを入れると、あとはレインウェア+αくらいの余裕です。 通販で買った格安ノーブランド品ですが、ベースも本体もしっかりしているし、キャリーハンドルも付いているし、これは良い買い物でした♪

ヘッドライト HID化

価格勝負のマシンなので、お金をかけた「ドレスアップ」や「カスタム」など本末転倒なのですが(苦笑)、家でデッドストック化して廃棄されかけていたキットを流用しました。

トンネルなどで物足りない気がしていた35WのHS1球ですが、このH4中華キット(35W)で大幅改善しました。 あとは、コネクタの抜き差し2回で爪が折れるような中華品質の4輪用HIDキットが、バイクの激しい振動でいつまで耐えられるか・・・。

スロットルアシスト 装着

この手のパーツ、高速道路を巡行するマシンのもの、というイメージでしたが、非力でアクセル高開度域を多用する緑のたぬき号でこそ有効ではないかと、取り付けてみました。

Go/Stopの多い市街地では若干邪魔に感じることもありますが、50-60km/hでも結構手首をひねる必要があるので、圧倒的に楽になりました。 1000円以下で買えますが、ただの樹脂の板で、100円ショップにありそうなレベルの作りなんですよね。(笑)




ページトップへ

夫婦でリターンライダー TOP へ


Copyright (C) 2001-2024 nyapon.com All rights reserved.