なんちゃって田舎暮らし 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前
タイトル
メッセージ
※メッセージ中には、参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい。
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

チェーン交換 投稿者:abekiyo
投稿日:2023/12/17(Sun) 18:14 No.3187
 
チェーンもご自身で交換されるんですか。
すごいですね。
どういう手順で交換するものなのか、私など想像することすらできません。
昔、オイル交換だけは自分でやったことがありましたが、今は全てお店任せ。
そもそも知識と技術が無いので、下手にいじったら壊してしまいそうで…。
いろいろとメンテナンスされているnyaponさん、尊敬です。


メンテ遊び nyapon
2023/12/24(Sun) 19:51 No.3188
 

abekiyoさん、こんばんは。

カブなど小さいバイクのチェーンはクリップ式なので、
特殊な工具も必要なくて、簡単に交換できるんですよ。
90の方は分解組立が可能な1/1スケールのおもちゃなので、
メンテというより、そのものがお遊びになっております♪
逆に110の方は、オイル交換までお任せですが。(苦笑)


かつサンド 投稿者:abekiyo
投稿日:2023/12/10(Sun) 15:14 No.3183
 
今回は買えたんですね!
素晴らしいビジュアルとボリューム。
2枚挟んであるというのもすごいですが、端っこが「はみ出している」というのも非常に魅力的。
お値段はなかなかですが、きっとリピーターも多いのではないでしょうか。


とんでも! nyapon
2023/12/10(Sun) 18:42 No.3185
 

無事に、最後の1個をゲットすることができました♪
まずそのボリュームによるインパクトが大きいのですが、
お肉が軟らかくてジューシーで美味しいんですよ。

よくある、メガ盛り系のネタ商品ではありませんでした。
玉子サンドより先に無くなるので、ファンも多そうですね。


冬旅 投稿者:abekiyo
投稿日:2023/12/10(Sun) 15:02 No.3182
 
ネギを仕入れるための車旅。
しっかりと美味しいものを食べて、今回も充実した旅になったようで。
それにしてもネギの天ぷらは珍しいですね。
私は食べたことが無いかもしれません。
nyaponさんのマイお土産が「地酒」とは珍しいでしょうか。
「天下の銘酒」という文字に惹かれます。


出荷解禁に合わせて nyapon
2023/12/10(Sun) 18:35 No.3184
 

abekiyoさん、こんばんは。

昨冬初めて食べて美味だったので「仕入れ」に行きましたが、
道の駅がねぎで混雑しているとは思いませんでした・・・。
昨夜は鍋で食べたのですが、やはりこれが最高ですね♪

基本的に下戸なのに、地酒には魅かれます。(苦笑)
こちらのスーパーでも見かける銘柄ではあるのですが、
もったいぶって、お正月にでも飲んでみようかと。(笑)


冬支度 投稿者:abekiyo
投稿日:2023/12/02(Sat) 13:46 No.3179
 
着々と準備を進められていますね。
私も今週キャラバンのタイヤ交換が終われば一応冬支度完了です。
ワイパーのリフィル、年に1回ぐらいは交換したほうが良いとはわかっているのですが、ついつい切れるまで放置してしまいます。
nyaponさんを見習わなければなりません。


洗車はサボっていますが・・・ nyapon
2023/12/03(Sun) 22:24 No.3181
 

一応、年内のクルマ・バイクのお手入れは終了ですね。
洗車嫌いで車体の汚れは気付かないふりをしているくせに、
窓の汚れやワイパーの拭きなど視界不良は許せなくて。(笑)
年1回の交換だと、ほとんど変化は体感できないのですが、
筋が出てイライラする前の予防ということで・・・。


研究所 投稿者:abekiyo
投稿日:2023/12/02(Sat) 13:43 No.3178
 
玉子サンド以外にもいろいろあるんですね。
写真のフルーツ系やあんバターも美味しそうですが、「巨大なとんかつサンド」が気になります。
ぜひ再チャレンジをお願いします。


再チャレンジします! nyapon
2023/12/03(Sun) 21:59 No.3180
 

abekiyoさん、こんばんは。

以前からフルーツ系やハムカツサンドは見かけましたが、
最近はとんかつサンドが話題になっているようです。
玉子サンドは安定の美味さでしたが、やはり気になります。
また、早く帰れた日に立寄ってみようと思います!


旧道巡り 投稿者:abekiyo
投稿日:2023/11/23(Thu) 20:41 No.3175
 
クロスカブの本領発揮といったツーリングですね。
機動力の高さと、取り回しの良さが伝わってきます。
それにしても雪の富士山がきれいですね。
よく「冬の方がきれいに見える」という話を聞きますが、富士山を眺めるにはこれからが良い季節なんでしょうね。


原点回帰 nyapon
2023/11/25(Sat) 21:50 No.3177
 

ここ数年でスーパーカブを増車し、クロスカブに乗り換え、
「クルマでは周りづらい旧道・廃道めぐりを」という、
リターンライダーした動機に原点回帰している感じですね。

冬の晴れた日の富士山、本当に美しくて見とれます・・・。
寒い季節、山梨や静岡方面に出かける時のお楽しみです♪


オイル交換インジケーター 投稿者:abekiyo
投稿日:2023/11/23(Thu) 19:51 No.3174
 
12ヶ月点検で1万2千キロ、月平均1000キロは大活躍ですね。
NV100号も喜んでいるのではないでしょうか。
オイル交換のインジケーターは、どのような仕組みで表示されるのでしょうか。
距離数?それとも期間?
ウチのNV350もいずれマークが点灯するのでしょうか?


周期厳守! nyapon
2023/11/25(Sat) 21:33 No.3176
 

abekiyoさん、こんばんは。

近年の通勤車にない稼働率で活躍しております!(笑)
オイル交換インジケーター、10000kmまたは6か月という
条件で固定のようで、前回から6か月を越えて点灯しました。
前のデイズは距離設定できましたが箱バンは簡易的でした。

最近は燃費重視で極端にサラサラオイルになっているので、
交換周期厳守にうるさくなったのでしょうかね・・・。


替え刃 投稿者:abekiyo
投稿日:2023/11/17(Fri) 18:57 No.3171
 
シェーバーの替え刃って、高いですよね。
どういう値段設定なんだろうと思ってしまいます。
私も前のシェーバーを7年使ったので、「18月ごと」というのは考えられません。


交換不要(個人の感想です・笑) nyapon
2023/11/18(Sat) 17:37 No.3173
 

シェーバーといっても刃物なので摩耗劣化は当然なのですが、
あの価格設定を見ると18か月で替えようとは思いませんよね。
今回、経年劣化の検証のつもりで投資してみましたが、
「ライフ途中での交換は不要」という結論に至りました。(笑)


給食 投稿者:abekiyo
投稿日:2023/11/17(Fri) 18:51 No.3170
 
「オギノパン」のパンが給食に出るんですか!
ライダーならぜひとも訪れたいツーリングスポットですが、それを給食で食べられるとは。
なんとも羨ましい。
「給食当番」は懐かしいですね。
私も重たい瓶牛乳を運びました。
今と違って一クラスの人数が多かったので、重くて大変だったのを記憶しています。
寒い時期は、牛乳を飲まない生徒がいたので、代わりに飲んでいました。
最高11本飲んだことがあります(笑)。
バカな子どもの典型です。


給食カフェとか nyapon
2023/11/18(Sat) 17:30 No.3172
 

abekiyoさん、こんばんは。

バイク動画でお馴染みのオギノパンのロゴの入ったトラックが、
近隣市町の小学校や中学校を周っているのもよく見かけます。

昔は、牛乳お盆も食器も重かったですよねぇ・・・。
1クラス45人くらいいたのが、息子の学校は30人以下ですし。
いました、いました。うちにも牛乳10本の猛者が。(苦笑)
美味しかったので、学校にカフェを併設して欲しいくらいです♪


トンネルドン 投稿者:abekiyo
投稿日:2023/11/08(Wed) 17:21 No.3167
 
ようこそ福島へ!
阿武隈PAで車中泊でしたか。
地元の私でも、めったに寄ることがないPA。
渋いです。
「トンネルドン」って何のことかなと思いましたが、こういう楽しみ方もあるんですか。
奥が深い世界。
でも熊には気を付けてくださいね。
民家の近くまで下りて来て、毎日のように目撃情報が発表されています。


実際は「バーン!」でしたね nyapon
2023/11/11(Sat) 17:37 No.3169
 

昨年の9月以来の福島にお邪魔させて頂きました。
最近、「PマークだけのPA」がお気に入りなんです♪(笑)
開業以来、新幹線の先頭形状がどんどん尖がってきた歴史は、
ほぼ「トンネルドン」対策のためというくらいなんですよ。

神奈川でも熊の出没情報が増えてますね・・・。
最近のニュースを見ると、熊鈴くらいではという感じですし。
冬ごもりの前の時期でもありますし、気を付けます。

| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |

NO: PASS:

- KENT -