過去ログ
キーワード 条件 表示

キャンツーいいですね  すみれっこラブ - 2020/10/29(Thu) 00:52 No.2368

念願のキャンツーに行けて、しっかり焚き火も堪能されたご様子。缶詰アレンジのお料理も、どれも美味しそうですね。

25日の日曜日は、あまりのお天気にふらりと新ソバを食べに南信へ行ってきました。
見事な景色を堪能でき、のんびりして帰ってきました。
今週末は、コロナ禍でオープン制になったSSTRに行く予定です。5月より3時間以上走れる時間が短縮され、山間部は凍結もあるこの時期、チャレンジャーが次々とゴールしています。
さて、私はどうやって行こうかな。

あの時のバッグを持って行ってきま〜す。
冬が来る前に行けました(苦笑)  nyapon - 2020/10/31(Sat) 16:24 No.2369

すみれっこラブさん、こんにちは。

ずっと言うだけでしたが、やっと行ってきました♪
カップ麺禁止縛りも、ちゃんと守りましたよ。
「今後も絶対に食べない」なんて事はないですが。(笑)

今年は、SSTRも変則的な開催となってしまいましたね。
今ごろは、千里浜の夕陽を眺めておられる頃でしょうか。
ご自宅へのゴールまで、安全第一でがんばってください!

5分!  abekiyo - 2020/10/25(Sun) 09:37 No.2366

家から5分のミニツーリング。
面白い企画ですね。
バイクを脇に置き、外で食べるランチ。
非日常を楽しんでいらっしゃいますね。
あれなら毎週でも(笑)  nyapon - 2020/10/26(Mon) 22:15 No.2367

abekiyoさん、こんばんは。

はい、バイクを準備している時間の方が長かったです。(笑)
先週は、超お手軽な外ごはんでしたが、
今週は、ちゃんとキャンプ飯を作って食べてきましたよ♪

雨上がり  CoupeCamper - 2020/10/19(Mon) 07:10 No.2364

秋になっても、なかなか週末に良い天気にならないですね。
しかし、家の近所にこんな素敵な場所があると良いですね。
テーブルと椅子、本格的ですね。私も昨日ホームセンターで小さくなる流行りの椅子が2千円で売っていて、買おうか思案中です。
外ごはんしてきました♪  nyapon - 2020/10/20(Tue) 19:13 No.2365

CoupeCamperさん、こんばんは。

土日とも気持ち良く晴れる週末が、なかなかないですねぇ。
今週末あたり、やっと期待できそうな予報ですが・・・。

あのテーブルとイスは、畳むとコンパクトになるので、
ずっとラーツーや野点珈琲ツーで活躍しています♪
先日、もう少しハイバックのイスも買ったのですが、
久々のキャンツーまではお預けとなっています。(苦笑)

日本橋  CoupeCamper - 2020/10/17(Sat) 20:57 No.2360

水族館は、本当に見せ方次第で幻想的な風景になりますね。北海道の旭山動物園あたりからでしょうか、見せ方にこだわりが出てきたのは。
日本橋は、東京勤務の頃は、時々来ていました。日本橋三越の紳士服売り場では時々買い物をしていました。高速道路は、本当に暗さを生んでしまい、よくないですね。空が見える日々が待ち遠しいです。
20年後を楽しみに  nyapon - 2020/10/18(Sun) 17:24 No.2363

本当に、動物園や水族館の展示は変わりましたよね。
行動展示を取り入れた動物園は、見ていて楽しいですし、
クラゲの展示で有名な水族館など、本当に美しかったです。

やはり、日本橋の上には空が広がっていてほしいですね。
2040年、がんばって元気でいて見に行かなくては!(笑)

濡れ縁撤去  CoupeCamper - 2020/10/17(Sat) 20:52 No.2359

申し訳ございません、「ゆずさんがいた頃は...」の文面に、えっ?そう言えばゆずさんが日誌に出てきていないと今更ながら日誌を読み返させていただきました。すると、私が本厚木でてんやわんやしていた時期に、旅立たれていたんですね。その時期の日誌を読み落としていたのでした。
申し訳ございません。nyaponさんの日誌から想像していたゆずさんの穏やかな姿を、改めて思い出しながら、天国での安らかな暮らしをお祈り申し上げます。
変わらず「旅犬」しているようです  nyapon - 2020/10/18(Sun) 17:09 No.2362

CoupeCamperさん、こんばんは。

そうなんです。
ゆずさん、昨年の12月に天国にいってしまったんですよ。

お気遣いありがとうございます。
どうやらチビ達によると、
「キャンカーで出かける時は、ゆずさんがいつもついて来る」
らしいので、変わらず「旅犬」を続けているようです♪

キンモクセイ  abekiyo - 2020/10/14(Wed) 19:37 No.2358

一気に散りましたね。
ウチの裏庭にもキンモクセイがあって、しばらく良い匂いがしていました。
放っておくとグングン枝を伸ばすので、1年に1回は剪定するようにしています。
先日、出かけた先の神社でキンモクセイの大木を見かけて、「剪定しないとこうなるのか!」と焦りました。
我が家も今年は良い香りでした♪  nyapon - 2020/10/18(Sun) 16:59 No.2361

abekiyoさん、こんばんは。

キンモクセイは、本当に伸びるのが速いですよね!
やはり、毎年剪定してあげるのは大事なようですね。
以前しばらくサボってしまい、一気に「伐採」したところ、
次の年には花を付けてくれませんでしたので・・・。(苦笑)

アクアリウム  abekiyo - 2020/10/04(Sun) 19:09 No.2356

テレビで紹介されていましたが、本当に綺麗ですね。
一度は訪れてみたいものです。
昔、大きめの水槽で金魚を飼っていたことがあり、餌をパクパク食べるところがけっこう好きだったりするのですが、水槽の掃除が面倒で…。
水槽の内側や砂利に藻が生えちゃうのが気になるし、不精な性格の人間には飼えないかなと諦めています。
我が家のは銀色一色で  nyapon - 2020/10/11(Sun) 19:32 No.2357

abekiyoさん、こんばんは。

あのアクアリウム、ご存知でしたか!
私は、妻が見物スポットを探してきて初めて知りました。

実は我が家にも、小さな水槽に長生きな金魚がいます。
以前飼っていた熱帯魚よりも世話や掃除は楽ですが、
やはり、水を扱うので手間は掛かりますよね。(苦笑)

彼岸花  abekiyo - 2020/09/30(Wed) 19:26 No.2353

ウチの庭にも彼岸花が咲いています。
なぜか毎年違う場所にニョキニョキ生えてきて花を咲かせます。
今年は牡丹の隙間とかツツジの下とか、なんだか狭苦しい場所に花を咲かせました。
どういう仕組みで広がっていくんでしょうか?
白いのも見掛けますね  nyapon - 2020/10/02(Fri) 20:40 No.2355

abekiyoさん、こんばんは。

彼岸花、そういえば我が家の周りでも昨年とは違う場所に
咲いてますね・・・。 どうなってるのでしょう?(笑)
神奈川にも彼岸花の群生で有名な場所があるので、
一度は見頃の時期に出かけてみたいと思っています。

親知らず子知らず  CoupeCamper - 2020/09/28(Mon) 21:50 No.2352

昔はよくアコードワゴンで帰省してましたが、通るのが親不知子不知でした。ヒスイ海岸もどんなところだろうと思ってましたが、初めて見ることができました。
旅行もキャンプもできない我が家ですが、来年はリベンジしたいです。
SSTR以外では久々の富山でした  nyapon - 2020/10/02(Fri) 20:34 No.2354

CoupeCamperさん、こんばんは。

親不知子不知は汽車旅派だった学生時代から北陸本線の
難所として記憶していましたが、本当に凄い地勢ですよね。
ヒスイ海岸は、海も綺麗で気持ちの良い場所でした♪
早く、心おきなく旅行もできるように戻りたいものです。

ヒスイ海岸  abekiyo - 2020/09/22(Tue) 18:50 No.2350

昔、朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場でキャンプをしたことがあります。
もう16年ぐらい前の話です。
一生懸命ヒスイを探しましたが、全く見つけられませんでした。
「たら汁」が有名なのは知りませんでした。
「たら煮」も美味しそうですね。
次訪れる機会があったら、ぜひ食べてみたいです。
一攫千金ならず(笑)  nyapon - 2020/09/26(Sat) 18:04 No.2351

abekiyoさん、こんばんは。

そういえば、ランチを食べたドライブインの向かいあたり、
国道と線路を挟んだところにキャンプ場がありました!
ヒスイは、そもそも同定することが難しいですね。(苦笑)

たら汁とたら煮、とても美味しかったですよ♪
私も、沿道にたくさん幟が立っているのを見て知りました。
元々は漁師飯のようですが、実は最近は近海では穫れず、
北海道産などを使って地元の味を守っているのだとか。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |