過去ログ
0001
キーワード
条件
AND
OR
表示
10件
15件
20件
25件
自作PC
daima
- 2021/01/17(Sun) 19:27
No.2436
こちら、20年ほど前からPCの自作を卒業。
「あー、オレのプロセッサ、Prescottコアだぜ。ちなみにD0ステッピングな。」なんつってたのは、とうの大昔になっちまいました。今や時代に取り残された旧石器時代の生き物です。
これでも、DXとか言ってる世界の側にいるんですがねぇ、もうどーしよーもねぇやw
是非、これからも続けてください。
老後、パソコンのお医者さんとかになれますから。
「なんとかルーペ」使いながらw
延命工事完了です
nyapon
- 2021/01/18(Mon) 21:15
No.2437
daimaさん、こんばんは。
もう、福袋PCにも負けるようなスペックのPCが愛機です。
Pen-4の頃は、AMD派の私はAthlonでがんばってました。
部屋が暑くなるような、爆熱CPUの時代でしたね・・・。
DX? 出社率100%の私には、何のことやら。(苦笑)
今回のHDDやSSDの抜き差しでも、ケースを覗き込んで、
「コネクタの向きが見えん!」とかやってましたよ。(笑)
定点観測
abekiyo
- 2021/01/16(Sat) 08:53
No.2434
貴重な写真ですね。
時が経ち、世代交代が進むと、地元の人でさえ「そこに鉄道があった」ということが分からなくなっていくんでしょうね。
20年ぐらい前、最寄り駅の駅前に細い川が流れていたのですが、河川改修で河川の位置が変わり、細い川は埋め立てられて道路になりました。
それを若い人に言ったら、そこに川があったということさえ知りませんでした。
20年というのはそういう年月なんですね。
世代が代わると・・・
nyapon
- 2021/01/16(Sat) 17:11
No.2435
abekiyoさん、こんばんは。
以前は現役時代は文献で見ることが多かったのですが、
いよいよ自分が現役時代を知る遺構も増えてきました。
20年も経つと、住む人の世代も代わってきますよね。
再開発などで思い出のある町の風景が消えてしまって、
知らない人が増えてくると、やはり寂しいです・・・。
定点観測
CoupeCamper
- 2021/01/11(Mon) 08:52
No.2432
古い鉄道写真は、なかなか貴重だと思います。
茨城県に利根川の対岸千葉県から引っ越して10年以上になりますが、まだまだ知らないことだらけだなあと思います。私も、のような鉄道遺構を訪ねてみたいなと思います。
亡くなったゆずさんが一緒に写っていたりすると、やはり感慨深いですね。
もっと周りにも目を向けておけばと
nyapon
- 2021/01/11(Mon) 20:12
No.2433
CoupeCamperさん、こんばんは。
鉄道ではつい車両ばかりアップで撮りがちなのですが、
デジタル以前の昔の写真から見返していて感慨深いのは、
車両の周りに写る人の服装・車・建物・広告看板など、
実は「それ以外」の部分なんです・・・。
廃線跡の遺構を訪ねて現役時代に思いを馳せるのは、
鉄道博物館で昔の車両を見るのと違う感慨があります。
機会がありましたら、ぜひ!
小田原城
CoupeCamper
- 2021/01/09(Sat) 20:29
No.2429
羨ましいですね〜 山も海も近いんですね〜
温泉は、この時期、ちょっと怖い気がしますが、独占できるような場所だったら安心ですね。
蕎麦もとても美味しそうです。
山の民が海を見てきました(笑)
nyapon
- 2021/01/10(Sun) 12:56
No.2431
CoupeCamperさん、こんにちは。
神奈川は、絶景道の類はあまりない土地なのですが、
メジャーなツーリングスポットには行きやすいですね。
今年も、お蕎麦は美味で温泉もすばらしいお湯でしたが、
また少し我慢が必要な日々が続くようですね・・・。
小田原攻め
abekiyo
- 2021/01/09(Sat) 16:11
No.2428
お城に蕎麦に温泉ですか!
完璧なツーリングプランですね。
しかもこの時期にそれができるとは。
じつに羨ましいです。
もう梅の花が咲いているんですね。
着実に春は近づいていると信じながら、この寒い冬を乗り切ろうと思います。
冬来たりなば・・・
nyapon
- 2021/01/10(Sun) 12:49
No.2430
abekiyoさん、こんにちは。
こちらは今シーズンはまだ降雪がありませんので、
朝の山影の凍結を注意すれば、普通に走り回れる状況です。
ただ「緊急事態」なもので、この連休は自粛しております。
梅の花、さすがに我が家のあたりではまだなのですが、
海に近い小田原市街ではもう結構咲いていましたね。
色々な意味で、「春遠からじ」を信じたいと思います!
ツー初め
daima
- 2021/01/06(Wed) 18:15
No.2426
ことよろでございます。
さぞかし良きツー初めだったかと察します。
近場感覚で、県央からほぼ県端を往復できちゃうですもんね、神奈川はライダーにとってホントに良い土地だと思いますよね。
先月は毎週末、鳥居原Pと自宅を往復してましたよ。その度にこまち号を目で探してましたが未だ発見できずw
いえ、実は乗り換えましてね(これまでのイメージとは全く異なる車両です)、まずは身体を慣らしているところです。
お見かけしたら、声掛けますね。
今年もよろしくお願い致します
nyapon
- 2021/01/07(Thu) 20:44
No.2427
daimaさん、今年もよろしくお願い致します。
今年も、冬休みのうちにツー初めを楽しんできました。
神奈川県央地区は、本当にどこへも行きやすいですよね。
横浜・横須賀から三浦半島、湘南から箱根はもちろん、
県外の奥多摩、富士山周辺、伊豆方面も「近場」ですし♪
おぉ、乗り換えられたのですか!
「これまでのイメージとは全く異なる」←気になる。(笑)
久しぶりに鳥居原でお会いできるのを楽しみにしております!
本年もよろしくお願いします
すみれっこラブ
- 2021/01/05(Tue) 08:19
No.2424
ご挨拶が遅くなりました。
年末は大晦日から雪が降り、思ったほどは降らなかったのですが事前対策に追われて仕事でした。
走り納めが快晴で、干支の牛くんにも会えて良かったですね。
正月三が日もお天気は良くなく、昨日ようやく初乗りしてきました。
福袋って、つい手が出そうになるものですが、未だに買ったことがありません。服などは好みじゃない物もありそうだし…でも記事を拝見して、カー用品ならいいかもと思いました。
今年はどんな年になるのでしょう。
本年もよろしくお願いします。
今年もよろしくお願い致します
nyapon
- 2021/01/05(Tue) 22:13
No.2425
すみれっこラブさん、今年もよろしくお願い致します。
ツーレポ拝見しました!
私の初乗りは今日でしたが、私もお城だったんですよ。
福袋、最近は中身オープンの物も多いのは良いですが、
単なる限定特価セットで運試し要素はないですね。(笑)
こちらは、また7日から「緊急事態」だそうです。
もちろん安全と健康が何より優先ではあるのですが、
今年は、少しずつでも良い方向に向かって欲しいです。
あけましておめでとうございます
CoupeCamper
- 2021/01/02(Sat) 16:38
No.2421
今年も何卒宜しくお願い致します。
この時期の宮ヶ瀬は、やっぱり寒いのですね。
宮ヶ瀬周辺は、相変わらず賑やかですね。ダムに併設されていたミュージアムで拝見しましたが、宮ヶ瀬ダムができて、失われたものも多いけど、新しい観光産業も育ったんですよね。カフェのカレーなども、美味しそうで、宮ヶ瀬ダムカレー以外にも食べたくなりました。
明けまして おめでとうございます
nyapon
- 2021/01/03(Sun) 20:32
No.2423
CoupeCamperさん、今年もよろしくお願い致します。
大晦日の宮ヶ瀬は、冷たい風が強くて寒かったです。
宮ヶ瀬ダムは、今や観光客数日本一のダムだそうです。
東京や横浜から近いという理由もあると思いますが。
周りには洒落たカフェやレストランも増えていますので、
状況が落ち着きましたら、ぜひツーリングにも!
明けましておめでとうございます。
abekiyo
- 2021/01/02(Sat) 10:32
No.2420
今年も楽しみにしてブログを拝見させていただきます。
年末の走り納め、天気に恵まれたようで。
なるほど、干支さんと記念写真を撮るために牧場を目指したという訳ですね。
ハッピーニューイヤーの写真、バッチリだと思います。
本当に心おきなくツーリングの出かけられるようになると良いですね。
明けまして おめでとうございます
nyapon
- 2021/01/03(Sun) 20:19
No.2422
abekiyoさん、今年もよろしくお願い致します。
こちらは、昨年の大晦日も大変良いお天気でした。
20℃もあった一昨年とは、段違いの寒さでしたが・・・。
牧場で会った牛さんは、とても人懐っこかったです♪
今年は少しずつでも、この状況が改善して欲しいですね。
お正月飾り
CoupeCamper
- 2020/12/31(Thu) 14:47
No.2417
関東と関西では違うのですね。
昔は、車にもつけていましたね。アコードワゴン にも3年ほどつけていましたが、そのうち廃れてやらなくなりました。
意外にも関西の方が・・・
nyapon
- 2020/12/31(Thu) 21:08
No.2419
関東/関西なのか、地方ごとに細かい差異があるのか、
詳しくは分からないのですが結構違いますね。
派手好きそうな関西の方が地味なのは、意外ですが。(苦笑)
クルマのお飾り、今はたまに見かける程度ですね・・・。
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
→
|