過去ログ
キーワード 条件 表示

テント  abekiyo - 2020/09/13(Sun) 17:23 No.2344

準備が進んでいますね♪
「うお座型」のテント、早く全体像を見てみたいです。
しかし天気の良い秋は来るんでしょうか?
本当に真冬になってしまいそうで怖いです。
準備だけで(笑)  nyapon - 2020/09/14(Mon) 19:49 No.2346

abekiyoさん、こんばんは。

準備「だけ」は進んでいるのですが・・・。(苦笑)
自由になる週末は10月に入ってからになりそうなので、
どんどん寒くなってきそうな標高の高い方ではなく、
まずは、お散歩圏内で久しぶりに、などと思っています。

テラノ  abekiyo - 2020/09/12(Sat) 12:23 No.2342

今でもよくできたデザインだと思います。
テラノのほかにも、ランクル、サーフ、パジェロ、サファリ、ビッグホーンなど、4駆全盛の時代でしたね。
マツダのプロシードマービーという車に憧れていたのですが、結局、日産のミストラルというマイナー車に乗っていました。
それでも今思うと、4駆ならではのちょっとゴツゴツとした乗り味は楽しかったです。
なんだか懐かしくなりました。
4×4  nyapon - 2020/09/13(Sun) 15:03 No.2343

abekiyoさん、こんにちは。

ミストラルにお乗りでしたか! 海外生産車ですよね。
テラノの頃には、冬のスキー場通いにも活躍していました。
プロシードマービーは、義兄が最終型に乗っていましたが、
大きさというか、あの長さがカッコ良かったですね。

乗用車ライクな今どきの「SUV」も悪くないですが、
フレームボディで少々ゴツい「四駆」が懐かしいです♪

いつまでも暑いですね  すみれっこラブ - 2020/09/06(Sun) 12:18 No.2338

こんにちは。
山中湖の辺りは、標高も高くて涼しいのでしょうね。朝駆けで行けるなんて羨ましいです。

30日に、神戸からヴェルシス乗りの友人が来るというので、みんなで諏訪で待ち合わせてtinoへ行ってきました。佐久も暑かったですが楽しく走れました。帰りは夕立と雷雨に遭いましたけど。

早く涼しくなってくれないかなと思いながら、今年は大人しくしています。
迎撃距離が・・・(苦笑)  nyapon - 2020/09/06(Sun) 14:14 No.2341

すみれっこラブさん、こんにちは。

山中湖まで、道志みち経由で往復100kmというのは、
朝駆けの距離としてはちょうど良くてありがたいです♪

おっ! 神戸のあの方が、tinoまで来られたのですね。
しかしラブさんの所からだと、普通の人の感覚でいくと
待ち合わせの諏訪がもう「迎撃」という距離じゃない!(笑)

私も久々のキャンツーに行きたくて、「早く涼しく」と。

展示会  CoupeCamper - 2020/09/06(Sun) 10:12 No.2337

家の中ばかりだと、やはり嫌になってしまいますよね。やはり博物館や水族館などにいきたくなるものです。
今は、密を注意して、入場制限をしてくれているのですね。自分も昨日、家内の送迎ついでに、よく立ち寄る猿島郷土館ミューズというところでの絵画展を見てきました。なんだか心が落ち着きました。
どこも感染対策されてますね  nyapon - 2020/09/06(Sun) 14:00 No.2340

CoupeCamperさん、こんにちは。

三密回避のため、入場制限や整理券配布の施設が多いですね。
今週も博物館・美術館に出かけましたが、日時指定チケットで、
物に触れられる博物館では、使い捨て手袋まで着用でした。

出かけたのが難解な現代アートのイベントでしたので、
和みはしなかったですが、良い刺激は受けてきました。(笑)

朝駆け  abekiyo - 2020/09/05(Sat) 14:02 No.2336

朝早くからたくさんのバイクで賑わっていますね。
皆さん暑くなる前に走っておこうということなんでしょうね。
それにしても毎日暑いです。
とても9月とは思えません。
しかも、晴れたり曇ったり雷雨だったりと、全く天候が安定せず、なかなかバイクで走りに行くことができません。
もう最初から雨覚悟で行くしかないのでしょうか。
早く秋空の下を走りたいです  nyapon - 2020/09/06(Sun) 13:47 No.2339

abekiyoさん、こんにちは。

週末は、宮ヶ瀬や道志みち方面へ向かうと思われるバイクの音が、
結構早い時間から聞こえてきますね。
「危険な暑さ」の間は、朝駆け専門という方も多そうですしね。

神奈川でも、1日1回は雨に遭遇するという日が続いています。
この週末の雨が上がると、秋めいてくる予報なのですが・・・。
早く、秋の高い空の下を気持ち良く走りたいものです。

富士さま  CoupeCamper - 2020/08/30(Sun) 16:08 No.2334

3時間半の短い時間で、これだけ楽しめてしまうのは、凄いですね。
気温が20度切るというのは、やはり標高が高いと寒いことを知りました。
酷暑が一息つくのも、もうすぐでしょうか。
いよいよ再びベストツーリングシーズンですね。
秋はキャンツーに  nyapon - 2020/08/30(Sun) 19:16 No.2335

CoupeCamperさん、こんばんは。

クーペさんを見習って、がんばって早起きしました!(笑)
標高1000m超の山中湖周辺はやはり涼しかったですし、
谷間を通る道志みちも、特に山梨側は快適に走れました♪

昼間はまだまだ危険なくらいの暑さが続いていますが、
朝夕はわずかに秋の気配を感じるような・・・。(苦笑)
秋のキャンツーに出かけたいです!

グローブ  CoupeCamper - 2020/08/25(Tue) 20:24 No.2332

コロナの影響でイベントは軒並み中止ですね。地元のハーフマラソン大会も例年2月に開催ですが、中止の連絡ありました。
ロゴを取ってスッキリしたデザインになりましたね。メッシュグローブは、やっぱり涼しいんでしょうね? 買いたいなあと思いつつ、10年以上前にNinja250Rがデビューした時試乗しに行き、プレゼント当選でカワサキからいただいた夏用グローブ(カワサキロゴ入り)を使っています。
メッシュの期間は短いですからね(苦笑)  nyapon - 2020/08/25(Tue) 21:01 No.2333

CoupeCamperさん、こんばんは。

私のバイク用グローブ、どれもイベントの際に買ったもので、
格安のB級品や型遅れ品ばかりなんです・・・。(笑)

メッシュグローブ、私はハンドルのハンドプロテクターを
夏場も付けっ放しにしていることもあって、
「風が通って涼しい!」というほどでもないのですが、
真夏でも汗をかくことまではないのはありがたいですね。

グローブ  abekiyo - 2020/08/23(Sun) 19:11 No.2330

グローブもカスタマイズですか。
最近のnyaponさんのマイブームでしょうか。
もうしばらくすると、また春秋用のグローブを使うようになりますね。
時が経つのが早くて本当にビックリです。
まだ昼間は暑いですが・・・  nyapon - 2020/08/25(Tue) 20:11 No.2331

abekiyoさん、こんばんは。

カスタマイズというほど大したものではないのですが、
ちょっと気になっていた所を修正させてもらいました。
定価で買っていたら、絶対に鋏なんて入れません!(笑)

本当にあっという間にジャケットもメッシュじゃなくなり、
インナーまで着るようになってしまうのでしょうね・・・。

オピネル  abekiyo - 2020/08/17(Mon) 20:18 No.2328

同じナイフを使っています。
刃渡りを測ったら、10センチありました。
「ナンバー10」というやつだったんですね。
学生の時に買ったものなので、もう30年以上使っています。
手入れが悪いので、金属部分が黒くなってしまっていますが、今でも問題なく使えます。
nyaponさんのブログを見て、もうちょっと大事にしようと思いました(笑)。
昔から定番でしたよね♪  nyapon - 2020/08/18(Tue) 20:52 No.2329

abekiyoさん、こんばんは。

abekiyoさんも、オピネルをご愛用でしたか!
今回は、アウトドア包丁としてNo.12を選んでみましたが、
やはり、収まりが良いのはNo.8か10あたりですね。

一瞬「今回は高炭素鋼製の方を・・・」とも思いましたが、
以前、別のナイフを使った翌日には真っ赤に錆びさせて、
「自分には扱えない」と反省したのを思い出しまして。(笑)

ビーナスライン  CoupeCamper - 2020/08/16(Sun) 21:07 No.2325

写真が絶好のツーリングを物語っていますね!
夏空そのものですね! 車では走ったことが2回ありますが、バイクでも行ってみたいです。
カフェのモーニングも美味しそうでした。
秋の信州も♪  nyapon - 2020/08/17(Mon) 14:18 No.2327

中央道あたりから眺めた山の方は雲が多そうだったので、
眺望は諦め気味だったのですが、絶景も拝めました♪

信州長野方面は、ライダーズカフェの類も多いですし、
そもそも、美味しい物が多い土地ですからね!
私も、「できれば雪の季節の前にもう一度」と・・・。


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |