過去ログ
0001
キーワード
条件
AND
OR
表示
10件
15件
20件
25件
無事に島へ渡れて良かったですね
すみれっこラブ
- 2019/04/28(Sun) 20:44
No.2006
昨日の風はものすごかったので、橋が通行止めになっているのではないかと、娘と噂をしていたところでした。(娘は神戸からフェリーで九州大分へ渡りました。私は明日からも通常出勤です)
今回は四国なんですね。とんな思い出が出来るのか楽しみですね(*^^*)
そうそう、ゼッケン届きましたね。デザインが変わったので、貼れるか心配です(^^;
手に汗握るドライブでした・・・
nyapon
- 2019/04/29(Mon) 22:05
No.2007
すみれっこラブさん、こんばんは。
27日の東名・名神は、本当に手に汗握るような横風だったのですが、
明石海峡では、風向きのせいか不思議なくらい普通に走れました。
今回の四国旅、最大目的のうどん県訪問はばっちり堪能しましたが、
明日あたりまでは残念な天候が続きそうです・・・。
SSTRのゼッケン、何だか巨大化してしまったようですね。
実物を見てないのですが、位置と角度合わせが大変そうで。(苦笑)
フード
abekiyo
- 2019/04/27(Sat) 10:19
No.2004
フードを装着するとがらりと雰囲気が変わるものですね。
自分はシルバーよりも黒のほうがカッコ良いと思います。
GWに素敵な写真を撮ってください。
見た目重視で(苦笑)
nyapon
- 2019/04/27(Sat) 22:09
No.2005
abekiyoさん、こんばんは。
安価な社外品のフードを付けただけなのですが、
銀塩のオールドカメラの雰囲気も出て気に入っております♪
両吊りの革ストラップで首から下げて、ご機嫌です。(笑)
カメラと言えば
すみれっこラブ
- 2019/04/23(Tue) 00:57
No.2001
23台目ですか。すごい数ですね(^^;
わが家は、折々の記念ショットはあるものの、写真に凝ったことがないのでずっとコンデジです。
もっとも、店員さんの言われるように、最近はスマホで事が足りてしまうのでコンデジそのものも出番がない(ーー;
ただ、ズームはカメラに軍配が上がるので、先日の伊豆のツーリングなどには持っていきました。富士山の雪も撮れました(*^^*)
ところが15年以上たち、さすがにあちこちガタが来て、先日ついに新しいのを買いました。と言ってもコンデジです。POWERSHOT SX62...初めてのCanon。早速試してみましたが、それなりに撮れたので満足です。
高倍率ズームですね!
nyapon
- 2019/04/24(Wed) 21:46
No.2003
すみれっこラブさん、こんばんは。
私は数世代前のiPhoneを使っているのですが、カメラの性能は、
記録用としてなら本当に安いコンデジなんかより上だと思います。
スマホに加えて荷物を増やしてまで持つ意味があるのは、
「何か一芸が秀でている機種でないと」となりますよね・・・。
実は私も、高倍率ズーム機は気になっているんですよ♪(笑)
旅カメラ
abekiyo
- 2019/04/20(Sat) 20:37
No.1999
おっ、新しいカメラを買われましたか。
23台目とはすごいですね。
最近、家電量販店のカメラコーナーを見ても、あまり種類が置いてなくて残念な気がしています。
きっとスマホで済ませてしまう人が多いんでしょうね。
自分は平成24年に購入した「Nikon COOLPIX P7100」を使い続けています。
バッテリーの持ちが悪くなってきたので、バッテリーだけ交換しようかなと思っています。
久しぶりに(苦笑)
nyapon
- 2019/04/21(Sun) 20:10
No.2000
abekiyoさん、こんばんは。
しばらく大人しくしていたのですが、つい・・・。(笑)
>スマホで済ませてしまう人が多い
最近は、低価格帯のデジカメを見に行っても、店員さんから
「お持ちのスマホの方が綺麗に写りますよ」と言われるそうです。
確かに、旅行での「証拠写真」レベルならそうなのですが。(苦笑)
P7100、いいカメラですよね!
以前キヤノンのG11を買った時、P7000シリーズと悩みました。
バッテリー、純正だと結構いいお値段するんですよね・・・。
菜の花満開
CoupeCamper
- 2019/04/15(Mon) 19:29
No.1997
この季節、菜の花も黄色い絨毯が綺麗ですね!
暖かくなったり寒くなったり。今年は桜も長持ちでした。
今週は暖かいようです。自宅にコート置いてきたので、寒くなると困ります。さて、もうすぐGW。思い切った遠距離ツーリングしてみたいな〜とワクワクです
いよいよGWが近づきましたね♪
nyapon
- 2019/04/18(Thu) 19:52
No.1998
CoupeCamperさん、こんばんは。
本当に今年は桜の花が長く持ちましたね。
神奈川でも、場所によってはまだ残っている花も多いです。
GWはロングツーリングですか!
私もクルマ旅から帰ったら日帰りツーでも、と画策中です♪
現地集合ツー
abekiyo
- 2019/04/13(Sat) 08:38
No.1995
面白い企画ですね。
バイクに乗っている者同士、集合場所で「カップ麺を食べる」というだけで「お仲間」になってしまいますね。
これってよくよく考えると面白い現象ですよね。
サービスエリアや道の駅でも、駐輪場にバイクが止まっているだけで仲間意識を感じてしまいますし、走りながらも向こうから来る「知らない人」に手を振っているわけですから(笑)。
集団ラーツーでした♪
nyapon
- 2019/04/13(Sat) 20:47
No.1996
abekiyoさん、こんばんは。
まさに、「現地集合の集団ラーツー」という感じでした。(笑)
相当な規模でしたので、準備された皆様には頭が下がります。
本当に、あのライダー同士の仲間意識は何なのでしょうね。
私なども基本的にはソロツーリングが好みなのですが、
すれ違いざまに手を振られると、全力で返礼ですし!(笑)
同じ場所に
すみれっこラブ
- 2019/04/08(Mon) 07:41
No.1991
おはようございます。
3月31日のお泊まりツーのレポを拝見して、思わずクスリ。
昨日、ほぼ同じようなところを走りました。奥三河の
R257でR151、大野頭首工から設楽まで。もちろんダムカードももらいましたよ。
その後の本田宗一郎伝承館は昨冬行ったし…
廃線跡は歩いていませんが。
31日は、もう少し北の辺りに行きました。
あの日は寒かったですね。
(よければレポをご覧くださいね)
現地集合のツーも楽しそう。ご家族一緒に、と言うのが微笑ましいです。
「奥三河」、良いところですね♪
nyapon
- 2019/04/10(Wed) 21:40
No.1994
すみれっこラブさん、こんばんは。
せっかく愛知にお邪魔したのに、少々残念なお天気でした。
「この辺はすみれさんの庭なんだろうな」と思っていました。
茶臼山高原道路など、ぜひリベンジしてみたいです!
伊豆のツーレポも拝見しましたが、私のお泊りツーよりも、
すみれさんの日帰りツーの方が長距離で・・・。(苦笑)
現地集合即解散
CoupeCamper
- 2019/04/07(Sun) 23:32
No.1990
なかなかのんびりしたツーリングになりまたね。
やかんを忘れてしまうというのは、私もやらかしてしまいそうなミスです。海老名には、昔、よく出張していました。来月になると、確か相模川で鮎解禁ですよね〜
桜のトンネル、とっても綺麗ですね!
重い水は持って行ったのに・・・
nyapon
- 2019/04/10(Wed) 21:29
No.1993
CoupeCamperさん、こんばんは。
野点珈琲用のやかんでは小さ過ぎるのでキャンカーの物でも、
なんて思っていたら、すっかり忘れてしまいました。(苦笑)
相模川の河川敷も、もうすぐBBQのグループや鮎釣りの人で、
にぎやかなシーズンを迎えます!
お泊りツーリング
abekiyo
- 2019/04/07(Sun) 09:31
No.1988
機動性のあるバイクで廃線跡とダム巡り。
テーマを持ってバイク旅をされているところが本当に素晴らしい。
しかも、ソロでペンション泊というところに「旅情」を感じます。
なんだかすぐにでもツーリングに出たい気分です。
※今日はこれから仕事ですが…。
のんびりペースで
nyapon
- 2019/04/07(Sun) 20:54
No.1989
abekiyoさん、こんばんは。
日曜日のお仕事、お疲れさまでした・・・。
「バイクで廃線跡めぐり」、なかなか先に進めないので、
ツーリングとしては微妙ですが旅としては楽しめました♪
マイペースな私には、基本的にソロツーが良いようです。(笑)
天竜川ツーリング
CoupeCamper
- 2019/03/31(Sun) 23:24
No.1985
廃線の旅、すごいでね。
ここにかつて、本当に人々が乗り降りしていたんだろうか??なんて思いを巡らせながら、時に埋もれていく遺構を眺めるのは、ゾクゾクしますね。
念願が叶いました!
nyapon
- 2019/04/01(Mon) 21:49
No.1987
廃線跡めぐり、バイクでもやってみたいと思っていました♪
何とか、ダムに沈む前に訪れる機会を作ることができましたが、
もう少し前、駅舎なども残っていた頃に行ってみたかったです!
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
→
|