過去ログ
0001
キーワード
条件
AND
OR
表示
10件
15件
20件
25件
新しいタイヤ
すみれっこラブ
- 2019/01/23(Wed) 20:14
No.1941
こんばんは。
乗り心地がとてもよいとのこと、良かったですね。タイヤを変えると、明らかに乗り心地が変わります。私なんて同じタイヤばかりですが、新品はやはりいいですね。
もっとも、今回から冬に交換にサイクルが変わったので、あまり恩恵を感じられないかもしれません(ーー;
ちなみに、タイヤの寿命は3年だそうですので、距離を乗っていなくてもそれくらいで変えた方が良いそうです。
本当に驚きました!
nyapon
- 2019/01/27(Sun) 16:19
No.1942
すみれっこラブさん、こんにちは。
すみれさんは距離を走られるので、タイヤも大変ですよね!(苦笑)
同じ銘柄のタイヤに交換されての体感とのことですので、
経年や摩耗で乗り心地が変化するということは間違いないですね。
私などでも、交換でこんなに違いが分かるものかと驚いています。
正直、購入後に「スリップサインまで乗っても良かった?」という
後悔も一瞬よぎりましたが、走り出した瞬間に吹っ飛びました。(笑)
茨城旅
CoupeCamper
- 2019/01/17(Thu) 03:14
No.1938
いや〜、よくバイクやクルマでツーリングやキャンプに行くエリアでしたが、ただ通り過ぎるだけで、たくさん見落としてたことを実感しました。特に道の駅かつらは、今から20年前のカローラレビン時代にパソコン通信ニフティサーブのキャンピングフォーラムで、オフラインキャンプをやってから、一度も行ってませんでしたが、写真を拝見して、いいところだと思いました。アコードワゴンで冬キャン車中泊やりたくなっちゃいました。
うまうまな旅でした♪
nyapon
- 2019/01/18(Fri) 21:11
No.1940
CoupeCamperさん、こんばんは。
茨城にお邪魔して、念願だったあんこう鍋を堪能させて頂きました♪
城里町では、「クーペさんお勧めのキャンプ場やお風呂が近いね」
なんて話をしていたんですよ。
道の駅かつらは、本当に良いところですね。
昼間は外で焚き火などしつつ、夜は車中でという方が多かったです。
当日は、「クーペでキャンプ」な方もいらっしゃいましたよ!
今日はいいお天気ですね
すみれっこラブ
- 2019/01/13(Sun) 15:09
No.1935
こんにちは。
この連休も車中泊ですね。
私は6年ぶりに風邪を引いて熱を出し、珍しく家にいます。
初乗りは先週済ませたものの、年始からダウンとは我ながら情けないです。
ところで、SSTRの日程が発表されましたね。今年も参加予定なので、もし参加されるようでしたら、またお会いしましょう(^-^)/
旅初めを楽しんでおります♪
nyapon
- 2019/01/13(Sun) 21:04
No.1936
すみれっこラブさん、こんばんは。
今日は、晴天の茨城那珂川で夜を迎えております♪
風邪を引かれたとのこと。まずはお大事にしてくださいね。
SSTR、とりあえずですが和倉温泉の宿を確保しました。
今回も新年度の予定と被らないことを祈るばかりですが、
また皆さんともお会いできることを期待しております!
お見かけしました!
こーたパパ
- 2019/01/08(Tue) 13:39
No.1932
初めまして。
随分前から拝見させて頂いております、茨城県在住の者です。
5日に横須賀の軍港めぐりに乗船しまして、それから鎌倉方面に向かったのですが、おそらくヴェルニー公園に向かっていたであろうnyaponさんを目撃しました!
見掛ける事の少ないバイクでしたので目に止まり、そしてここのHPでの印象が強い車種でしたので記憶に残っていた次第です。
別館の記事と写真を見てビックリ!
我が家はキャンカーではなく只の車中泊なのですが、此方のクルマ旅を参考にさせて頂いております。
これからもクルマ旅のレポートを楽しみにしています。
いらっしゃいませ♪
nyapon
- 2019/01/09(Wed) 18:53
No.1934
こーたパパさん、初めまして。
我が家のWebサイトに遊びに来て頂き、ありがとうございます。
軍港めぐりの船に乗られたのですね!
ちょうど始発便が出航するのを見掛けまして、
「色々と説明も聞けて面白そうだなあ」と眺めておりました。
戦争遺跡見学も好きなので、猿島にも渡ってみたいものです。
クルマ旅の方は、ペースダウンしつつも楽しんでおります。
ぜひ、今後とも遊びにいらしてください!
ツー初め
abekiyo
- 2019/01/06(Sun) 10:15
No.1930
新しいタイヤで早速ツーリングですか。
蕎麦を食べて温泉に入って。
最高ですね。
写真からも暖かそうな雰囲気が伝わってきました。
ポカポカ陽気でした
nyapon
- 2019/01/07(Mon) 16:08
No.1931
abekiyoさん、こんにちは。
お正月とは思えない、ポカポカ陽気のお散歩ツー初めでした。
おかげで、温泉のありがたみは半減でしたが。(苦笑)
2月に入った途端に大雪、とか無いことを祈っております・・・。
バイク初め
abekiyo
- 2019/01/03(Thu) 19:32
No.1927
もう乗られていますか!
しかも、正月早々相当な数のライダーが集まっていらっしゃるようで。
なんとも羨まし限りです。
こちらは何回か融雪剤が撒かれてしまったので、しばらくは我慢しようかなと思っています。
どうか凍結路面には十分に注意されて、冬のライディングを楽しんでくださいませ。
少しだけですが♪
nyapon
- 2019/01/03(Thu) 22:11
No.1929
abekiyoさん、こんばんは。
お買い物といつもの缶コーヒー程度でしたが、乗ってきました♪
昨日の昼間はかなり暖かめで、バイク日和だったんですよ。
いつもの駐車場も、東京あたりのナンバーのバイクも多かったです。
とはいえ、やはり午前中や山影の凍結には注意が必要ですね。
あけましておめでとうございます
CoupeCamper
- 2019/01/03(Thu) 18:54
No.1926
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
年の瀬旅、写真が美しいですね、特に富士山、関西空港、木曽駒ヶ岳が気に入りました。あと姫路城も。家族揃っての渋滞知らずの帰省旅行は、いいものですね。
今年も楽しみにしております。
今年もよろしくお願い致します
nyapon
- 2019/01/03(Thu) 22:02
No.1928
CoupeCamperさん、今年もよろしくお願い致します!
年の瀬旅の期間中、雪の関ヶ原以外は天気にも恵まれて、
各地で気持ちの良い風景を眺めることができました♪
もう、今年の年末はどこへという話も出ております。(笑)
あけましておめでとうございます
abekiyo
- 2019/01/02(Wed) 11:01
No.1923
年末の旅、拝見しました。
盛沢山な内容で、また家族皆さんの良い思い出になったのではないでしょうか。
長距離運転お疲れさまでした。
それから「無事故無違反」もおめでとうございます。
今年も素敵な写真とともに楽しいバイク旅、車旅を期待しております。
今年もよろしくお願い致します
nyapon
- 2019/01/02(Wed) 17:27
No.1925
abekiyoさん、今年もよろしくお願い致します!
ここ何年か、年末恒例「関西再発見の旅」となっております。
600kmの移動、キャンカーでのクルマ旅なら、
間違いなく途中で温泉にでも入ってお泊りとなっているところですが、
がんばって走破して、紅白歌合戦にも間に合いました。(笑)
abekiyoさんも、ぜひ今年も良い旅&良いツーリングを♪
あけましておめでとうございます
すみれっこラブ
- 2019/01/02(Wed) 09:02
No.1922
兵庫への帰省ドライブ、お疲れ様でした。
ご家族揃っての家族ドライブ、いつも仲が良くて楽しそうだなと拝見しています。博物館やお城などが休館なのは残念でしたが、その場に訪れるだけでもお子さま達には良い経験になると思います(*^^*)
今回はお天気にも恵まれ、帰りの中央アルプス、八ヶ岳、富士山がとても綺麗ですね。私も大晦日の仕事中、伊吹山から御岳、中央アルプスまでよく見えていました。同じ頃に、上を通過されていたのですね。
本年もどうぞよろしくお願いします(^^)
今年もよろしくお願い致します
nyapon
- 2019/01/02(Wed) 17:17
No.1924
すみれっこラブさん、今年もよろしくお願い致します!
渋滞回避の年の瀬旅ですが、場所の選択は難しいですね。
主目的は正月前のお墓掃除なので、仕方ないのですが。(苦笑)
大晦日までのお仕事、お疲れさまでした。
あの日は空気が澄んでいて、山々がきれいに見えましたよね!
どうぞ、良いお正月をお過ごしくださいませ♪
千葉旅
abekiyo
- 2018/12/26(Wed) 19:47
No.1919
ソロでドライブ旅行、ワクワクするじゃないですか!
時間も行先も気分次第。
食事がコンビニ弁当だって全然OK。
すべてが自由な「男一人旅」。
これは立派な青春です。
クルマで「ツーリング」♪
nyapon
- 2018/12/26(Wed) 20:11
No.1921
abekiyoさん、こんばんは。
出発前は「レインウェア覚悟でバイクで」とも思いましたが、
予報より雨が長引いたので、無理をしないで正解でした。
あえて「バイクで来たつもり」というルートにしてみました。
走ること自体の楽しさは、やはりバイクには敵いませんが、
目的地や季節・天候によってはクルマという選択もアリですね♪
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
→
|