なんちゃって田舎暮らし 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前
タイトル
メッセージ
※メッセージ中には、参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい。
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

シミュレーター 投稿者:abekiyo
投稿日:2025/07/03(Thu) 12:47 No.3453
 
すごいのが買えるんですね。
実際の訓練にも使っているというのが嬉しいですよね。
基本パックで東北に来れるとのこと。
ぜひ福島にも運転していらしてください。


防災訓練 投稿者:abekiyo
投稿日:2025/07/03(Thu) 12:42 No.3452
 
すごい規模ですね。
これだけの訓練はなかなか経験できないのではないでしょうか。
私も昔、県の防災訓練に参加したことがありましたが、自衛隊のバイク部隊がありえない角度の崖を登っていくのを見て唖然としたのを覚えています。
私も毎日訓練すればできるようになるのか?
いや、無理…。


洗濯ネット 投稿者:abekiyo
投稿日:2025/07/03(Thu) 12:38 No.3451
 
毎日暑いですね。
35度とかが普通の世界になってしまったような気がします。
参りました。
「洗濯ネットジャケット」
私もラフロの「ダイレクトエアメッシュジャケット」というのを何年か前に買ったのですが、あまりにも「セクシー」なので、まだ一度も着たことがありません。
今年はいよいよデビューさせてみようかと思っています。


マグカップ 投稿者:abekiyo
投稿日:2025/07/03(Thu) 12:31 No.3450
 
瓜二つですよね。
もしこれでメーカーが違うとすれば、奇跡としか言いようがありません。
見つけた時のnyaponさんの驚きと喜びが伝わって来るようです。


火力演習 投稿者:abekiyo
投稿日:2025/06/15(Sun) 14:16 No.3447
 
50キロ離れていても「家が揺れる」ですか!
すごいですね。
自衛隊が活躍しない世の中であってほしいものです。


衝撃波 nyapon
2025/06/15(Sun) 18:12 No.3449
 

東富士演習場で実弾演習があると、結構な音と衝撃です。
子どもが小さい頃は、怖がって泣いてましたね。
地形も影響するので、近いほど鳴るという訳でもないらしく。

ここ数日の世界のニュース映像を見ていても、
本当に「訓練」「備え」だけであって欲しいものですよね。


180SX 投稿者:abekiyo
投稿日:2025/06/15(Sun) 13:55 No.3446
 
購入されたんですね、180。
昔、姉が乗っていました。
赤い180に。
その頃は、随分派手な車を選んだなぁと思っていましたが、今みると、端正ですっきりしたデザインですよね。
シルビアとのツーショット、まさに青春の一コマです。
ギミックが二つまでというのは考えたことがありませんでしたが、今度、ウチの車を確かめてみようと思います。


S13系が並びました♪ nyapon
2025/06/15(Sun) 18:01 No.3448
 

abekiyoさん、こんばんは。

ZX(フェアレディZ)の弟分という感じで、大好きでした。
5ナンバーサイズで元気の良いクルマ、たくさんありましたね。
シルビアと並ぶと、まさにあの頃の風景です♪

トミカのギミックの数って、コストとの兼ね合いですかね。
たまにサスペンションの無い車があるなとは思っていましたが、
車軸に干渉する仕組みがあると両立しないのかな・・・とか。


タイ料理 投稿者:abekiyo
投稿日:2025/06/07(Sat) 17:43 No.3444
 
また行かれたんですね。
それにしても美味しそうな写真。
お店の雰囲気も良い感じです。


お気に入りです♪ nyapon
2025/06/08(Sun) 14:41 No.3445
 

abekiyoさん、こんにちは。

利用券が残っていたこともあって、また行ってきました♪
タイ料理って好き嫌いが分かれる味だと思うのですが、
週末は、いつ行っても結構な混雑なんですよね・・・。
お店の性格上、やはりバイクもたくさん停まっていました。


豚骨ラーメン 投稿者:abekiyo
投稿日:2025/06/01(Sun) 09:10 No.3440
 
美味しいお店を見つけられたようで。
九州には行ったことが無いので、本場の博多ラーメンを食べたことがありませんし、そもそも福島では「豚骨」の文化がほとんど無いので、もしかするとカップ麺でした食べたことが無いかもしれません。
「バリカタ」までは聞いたことがありますが、「ハリガネ」と「粉落とし」ですか!
ほぼほぼ茹でないということですよね。
一体どんだけ硬いのでしょう。


うまうまでした♪ nyapon
2025/06/01(Sun) 17:48 No.3442
 

息子が探し出してきたお店ですが、うまうまでした。
こちらでは、豚骨とか豚骨醤油とか、よく見かけますね。
豚骨醤油は、九州出身者には「邪道」らしいです。(苦笑)

「粉落とし」は、以前、茹で時間3秒とか聞きました。
「湯気通し」という、もうネタのようなのもあるそうで。(笑)
「普通」でも、ひと口めは少し歯ごたえがあるくらいで、
食べ進むうちにスープに馴染んでくる変化も楽しめました♪


ナビ 投稿者:abekiyo
投稿日:2025/06/01(Sun) 09:03 No.3439
 
再利用されたんですね。
それにしても、電気の知識と技術に感心してしまいます。
パカッと開けて内臓バッテリーを交換するなんて、とても私にはできませんし、パカッと開けるときに壊してしまうと思います。
有効活用できて良かったですね。


もうしばらく活用を nyapon
2025/06/01(Sun) 17:33 No.3441
 

abekiyoさん、こんばんは。

バッテリー劣化問題は、理由不明ながら解消中です・・・。
我が家のどの紙の地図やナビより新しいマップデータなので、
もうしばらくは活用させてもらおうと思います!
安定性はやはり専用機ですが、スマホナビに慣れてしまうと、
「地図が古い」という概念を忘れてしまいますね。(苦笑)


お誕生会 投稿者:abekiyo
投稿日:2025/05/18(Sun) 16:18 No.3436
 
お誕生日、おめでとうございます。
中学生は食べますよね。
私の場合、小学校は給食だったのですが、中学校が弁当だったので、「これで好きなだけ食べられる」と喜んだのを覚えています。
弁当箱ではなく、タッパーに弁当を詰めて持って行ってました(笑)。


でっかくなってきました(笑) nyapon
2025/05/18(Sun) 18:17 No.3438
 

ずっと少食でしたが、やっと「らしく」なってきたなと。
よく食べて運動もして、体も大きくなってきましたね。
私も、中学高校時代は丼めしで、「痩せの大食い」でした。
早弁用のご飯を別に持って行ったり・・・。(苦笑)

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

NO: PASS:

- KENT -